ファイアーエムブレム 覚醒

イーリス一門のみでの攻略(完結)



戻る
前半へ

第20章 真の王

 【あらすじ】「おいヴァルハルトのやつが負けたぜ…」「ケッなんだ負けちまったのかよ…ガッカリさせるぜ」「バカが…カッコつけやがっておれたちにまかせてくれればいいのによ せわねーぜ」 ――かつての仲間たちがイーリス側に寝返り感涙のサイリ。内心一蹴するルセドラ。「こいつらはクズのあつまりね ヘドが出るわ」

 玉座に引き籠った覇王ヴァルハルトを倒す。ここは後ろからの増援が厄介。作戦としてはまず全員で右の廊下に入り、盗賊を倒す。宝箱さえ守れれば単なる籠城戦に持ち込めるのでそんなに難しくはない。

 「手斧」装備のマークはお姉ちゃんと一緒に『すり抜け』『移動+1』を駆使して右上に移動。3ターン目にエクセライ隊と接触するが、反撃で軽く倒せた。4ターン目に増援がマップ下から現れ敵の数がすごいことに…。ウードはクロム、リズはフレデリクとダブルにしてひたすらに北上。ルセドラがしんがりを務める。宝箱の部屋前で壁を作り籠城戦開始。6ターン目にルセドラがセルバンテスと交戦、反撃で倒した。

 ここで怖いのは賢者。グレートナイトのクロムを前に出しているので連続で魔法を喰らったらそれだけで逝きかねない。命中率は50%前後で結果的にかわせたんだがそれでもやっぱしドキドキした。ここの敵は『○○の叫び』を連発してくるのでルセドラはそれを相殺するために『七色の叫び』係に徹せざるを得なかった。その分クロムやルキナに経験値入ったけどね。

 マークで宝箱を回収したら、下側をぐるっと回って左廊下からヴァルハルトをおびき寄せる。クロム+ルセドラのダブルによる反撃で半分以下まで削り取ってやったが…部下が回復して再びHP満タンに。しかしどうせ命中率が低くて攻撃が当たる可能性は低いし、後ろには子供たちが控えている。味方フェイズに「ギガファイアー」と「封剣ファルシオン」をブチかますも『大盾』と『聖盾』で半減されるが、旦那が必殺出して勝てた。

 ただこの章全員に充分な経験値が行きわたらなかったのが悔しい。特にフレデリクにあまり経験値が入らなかったのが惜しまれる。ウードやリズもレベル15まで行かなかったし…。小姑一家の影は薄くなる一方だ。宝やアイテムの取りこぼしがなかったのが救い。

第21章 五つの宝玉

 【あらすじ】嫁の実家から呼び出されるクロム。…どういうつもりだ?確かに正月の挨拶はおろか一回も孫の顔を見せに行ってないが。それは、一家を捕らえようとする義父の罠だった…。

 スライム地獄。しかもこんな章に限って宝箱があちこちに配置されている。宝の回収役が一人しかいないので進軍が遅れるのは必至。

 初めのターンは問題なかった。『疾風迅雷』付きルキナと『移動+1』付きマークで「スライム」持ちソーサラーの殺害と宝箱回収までスムーズに行える。そして鬱憤を晴らすかのように活躍したのがリズ。守備力の問題でフレデリズの形で運用しているわけだが、強い。息子を兄のクロムに預け、「銀の斧」で旦那と一緒にバーサーカーを斬りまくる。ソードマスターに攻撃されても反撃で倒してしまう。

 姉弟は真ん中の宝箱を盗りに移動したらその他の5人は廊下で敵を迎え撃つ。と言ってもさすがにバーサーカーやアサシンを真正面から相手にできるのはルセドラだけ。しかしダブルにしてないせいか、なぜかルセドラが「スライム」で集中攻撃。しかも隣に夫がいるのにデュアルガードも少ししか発動しない…。そういえばさっきこの人、みんなの部屋でオリヴィエと楽しそうに話してた…魔法防御が高いから当たっても大したダメージにはならないんだけど、心には少しダメージがあったみたいだ。


 ルキナとマークが真ん中の宝箱を盗ったら、リズの「レスキュー」で引き寄せ合流する。があくまで宝箱の回収が優先。その間に現れる増援は他の面子で階段を塞ぎつつ対応する。9ターン目敵フェイズ。何と一気に10体もの増援が出現。ここでやっとマークが宝箱を開けて4つすべての宝箱を回収。ここからしばらく2ターンくらいは増援の処理に追われてしまった。壁役やってたルセドラとクロム夫妻に経験値集中しちゃってね…。せっかく大暴れさせて経験値入れたリズも寸止め。なので「リライブ」2回使ってレベル15に引き上げ、『回復』習得。それを回復したウードもレベル15に上がって親子そろって『回復』習得。ボスはルキナとマークの姉弟ダブルで襲ったら楽勝だった。15ターンでクリア。

 章エンディング。家庭崩壊の原因は自分にあるとして、支援会話Aまで上がった愛娘に剣を突き付け脅されたルセドラ。巧みな話術で切り抜けたものの精神的ショックから一瞬で白髪が1000本ほど増えてしまった。


遭遇戦 中央砂漠

 クロムをスナイパーにクラスチェンジ。ここで無双ができない兵種にクラスチェンジするのは賭けだと思ったが、スキル『命中+20』を得られるのは大きい。『弓の達人』は要らないのでレベル10になったらマスターロードに戻す。弓の熟練度とレベルを上げるためにも女房とダブルで屍兵に挑む。ここは景品も4000円と「レクスカリバー」だし、挑む意義は充分にある。ルセドラのスキル『太陽』を外して『復讐』の発動率を上げる。

 兵種はダークナイトやソーサラー主体。「リザイア」が効きにくいのでけっこう危うい場面が多かった。敵の数も17体なのでHPが尽きてリセットしたりもしたが、何とか切り抜け、クロムの弓レベルも順調に上げる。最後に「ロングボウ」装備のスナイパーだけ残ったのでダブルの状態で移動してキラキラを拾うが…。夫婦のノロケ会話で終わり。みんなの部屋でオリヴィエと楽しそうに話してた件は一応忘れてあげる…

遭遇戦 国境の長城(4回目)

 また国境の長城。歩兵だと本当に城門まで遠い。景品は「銀の槍」と4000円。城門に入る途中に敵どもにたかられるも「リザイア」装備のルセドラに敵はいない。回復も回避もなしの地形で奮闘する。結局その態勢で残り5体になるまで粘って敵を倒し続けた。おかげでもうレベル12…。旦那の弓のレベルもいつの間にかCに上がっていた。

 残りが3体になったらクロムを前衛にして城門から出て経験値稼ぎ。…経験値入んねえーーッ。まだレベル2。スナイパーでギムレーに挑むわけには行かないからねぇ…これには困った。

遭遇戦 ペレジア城北(2回目)

 まずはウードを本職のソードマスターにクラスチェンジ。ルセドラ前衛ウード後衛の伯母甥ダブル、さらにマーク前衛クロム後衛の父子ダブルを砦の上に置いてファルコンナイト軍団を迎え撃つ。

 ルセドラは『七色の叫び』を連発するだけ。あくまで旦那のレベルアップが本命の目的だった。…が、マークが『滅殺』を出しまくって敵を倒したせいでクロムにあまり経験値が入らなかった。ウードもデュアルアタックがなかなか発生せず…。結局、クロムとウードのレベルは上がらず。マークのレベルが2つ上がっただけ。ただ、クロムの弓レベルが早くもBに到達したのは大きい。あと、クロムとマークに支援会話Aが発生した。

遭遇戦 イーリス城

 まずはリズを賢者にクラスチェンジ。回復するところも隠れるところもない場所。しかしやってみなきゃ分からない。ルセドラ+リズの兄嫁小姑ダブル、マーク+クロムの父子ダブルで挑戦。

 敵はウォーリア―、アサシン、ソードマスターなどの混成部隊。間接攻撃可能な武器は比較的少ないのが救いだった。またもマークが『滅殺』を連発してお父さんの出番なし…。最後の2体だけは“鬼”ごっこして経験値を稼ぐ。すなわち、弓装備のクロムで引き付けダメージを受けたらリズで回復、敵もウォーリア―とバトルモンクなので「リカバー」で回復という仕組みである。

 …でもクロムが『天空』発動して5回ぐらいで終わっちゃったけどね。景品は「銀の弓」と3000円。

遭遇戦 ヴァルム城

 近頃影が薄くなってきたフレデリクを出撃、ルセドラの後衛にあたらせる。さらにマークとクロムのダブルも出撃。玉座近くに陣取る作戦で行く。

 ここでもマークが大活躍。『滅殺』出して敵を葬りまくり。これならウードもアサシンにすりゃ良かったと少し後悔。経験値はルセドラとマークに入りまくり。フレデリクはレベル上がらず…。

 特訓後の値。
名前兵種LVHP魔力速さ幸運守備魔防武器LVスキル
クロムスナイパー69373838393714弓Bデュアルアタック+、カリスマ、天空、王の器、月光、デュアルガード+
ルセドラソーサラー137429374044314131魔A戦知識、方陣、七色の叫び、華炎、太陽、斧殺し、復讐
リズ賢者6122393342411629魔B、杖A祈り、いやしの心、魔防+2、深窓の令嬢、魔防の叫び、デュアルサポート+、幸運の叫び、回復
フレデリクパラディン1159323033212916剣A、槍A練磨、屋外戦闘、月光、デュアルガード+、守り手
ルキナマスターロード6533183943353118剣B、槍Aデュアルアタック+、カリスマ、天空、華炎、速さ+2、リフレッシュ、移動の叫び、疾風迅雷
マーク勇者137443184848363120剣A、斧B戦知識、王の器、方陣、華炎、鍵開け、移動+1、滅殺、すり抜け、太陽
ウードソードマスター6229254037342623剣C回避+10、デュアルサポート+、月光、待ち伏せ、祈り、いやしの心、幸運の叫び、回復

 

第22章 滅びの予兆

 【あらすじ】嫁の実家で義父の身の回りの世話をしていたインバースが懐かしの十二魔将を率いてクロムの前に立ちはだかる。義姉との対決…その第1ラウンドが始まる。

 開始前に淫BBAASSお姉様から「この屍兵たちはそこらに湧くザコじゃないわよぉうっふ~ん♥」と説明があるが、ルナティックモードではむしろそこらに湧く雑魚のほうが強いのでそんなに苦戦はしないはず。増援なしの12体+ボスだけだもん。ただ、装備武器が強力なものばかりなのでそこがちょっとね。

 攻略ルートは右側から。1ターン目敵フェイズで反撃で2体倒し、壁の右側を北上する。3ターン目に屍兵は全員動き出すが、距離をとって対応できる。ここでノインの回避率の高さに驚いたが、ルキナの『天空』発動と『待ち伏せ』をデュアルガードでかわしたのが効いてあっさり倒せた。終わってみればルセドラの子供2人の独壇場。マークはちょっとピンチになると『滅殺』出すし、ルキナは『天空』連発してしかも『疾風迅雷』でさらに殺して6ターンで十二魔将は全滅。お父さんたちには経験値ちょっとしか入んなかった。

 せっかくなのでキラキラも回収しておく。リズには経験値が入った。ウードの馬鹿は「おたま」を拾って伝説の武器だ何だと大はしゃぎ。んふ、ほんとにお宅の息子さんて…鼻で笑うルセドラ。

 インバースは回復地形の上にいないので引き延ばして経験値を稼ぐことができない。フレデリク+ルキナで削ってクロムでとどめ。ルキナとクロムの支援会話がAになった。

遭遇戦 イーリス城西(2回目)

 敵8体なのに景品が「勇者の斧」と4000円というお得感からすぐに飛びついた。足場の悪いところで狙われたくないファルコンナイトが2体、ダークペガサスが1体いたんだが…。リズが息子にデュアルガードで守られつつ「ギガウインド」でファルコンナイトとダークペガサスを撃墜。もう1体もクロムが弓で撃墜した。後の奴らは斧持ちばかりなのでかわしつつ対応。キラキラマスで「空投げ斧」を拾った。もう6個目だぞ…?

遭遇戦 ペレジア城北(3回目)

 全員出撃。小姑一家の影が薄くなるのを防ぐため。右の砦にフレデリズ、左にルセドラ独り、砦の間にマーク前衛ウード後衛の従兄弟ダブル、間接攻撃される位置にクロム前衛ルキナ後衛の父娘ダブルを配置。

 ルセドラはそんなに戦闘に参加しなかったが、『七色の叫び』で応援。近頃マイユニ依存症が出てきて焦りを感じている。途中ルキナを前衛にしたときにヴァルキュリアに攻撃されまくったがお父さんがかばいまくって難を逃れた。娘のファザコン悪化。景品は「銀の斧」と3000円。ウードとリズのレベルを1ずつ上げるにとどまった。クロムは撃っても撃っても経験値入らない…。

遭遇戦 フェリア闘技場

 身を隠す場所も回復場所もない所だが、敵の数は10体と少なめ。それで景品は「銀の弓」と4000円。なので全員出撃してみた。ダブルの組み合わせはルセドラとウードの伯母甥、フレデリズ夫妻、クロムとルキナの父娘にマーク単体。途中ルキナが襲われまくったが、瀕死になってからやっと隣のお父さんがデュアルガード。これをリズで回復して経験値稼ぎ…って「リライブ」使っても3ポイントしか入んねえのかい…。マークは『滅殺』で3人殺した。

 ルセドラとマークの間に支援会話A、ウードとの間にBが発生。もうすぐ家庭内を完全に掌握できる。

遭遇戦 国境の長城(5回目)

 定員は2人のはずだが、思い切って全員出撃させてみた。階段の狭い所を使えば、もはや砦や城門に頼らずとも戦える。ダブルの組み合わせは前と同じ。やっぱし『滅殺』付きマークの存在が大きい。敵をあっという間に減らしスキル『斧殺し』を習得。リズはスキル『祈り』のおかげで生き残る場面が増えてきた。ただ、旦那のレベル上がんねーッ。始めから上級職だからというより素早さが足りなくてずっと後衛だもんなあー。次の職を何にするかよく考えないと…。

遭遇戦 南の町

 出撃数は6人。ウードに経験値を与えるためお父さんのフレデリクはお休み。ルセドラ+ルキナの母娘ダブル、クロム+マークの父子ダブル、リズ+ウードの母子ダブルで迎え撃つ敵は10体でその内一体はマミー。1ターン目で1体ずつしかいないヴァルキュリア、ジェネラルを倒す。後の敵はグリフォンナイトばっかしなので処理は楽。それでもウードはダメージ与えられないんだけど、リズが尻ぬぐいしてくれるんで問題なし。マミーはウードに与えやっとレベル4。クロムはレベル5に到達、スキル『命中+20』を習得した。キラキラマスでは「エフラムの勇槍」を拾った。さっきもみんなの部屋で拾ったし。さらにリズとウードとの間に支援会話Aが発生。

第23章 運命か、絆か

 【あらすじ】いよいよ父ファウダーとの対決。なのに父娘の絆は断ちがたく旦那にアレなことをしてしまい、娘が発狂。世界は終わりか…。が、そこに死んだはずの馬爺利雄(通称リオたん)が登場。父か、夫か…この家庭内戦争にいよいよ決着をつけるときが来た…。

 敵の数がハードモードからかなり増えている。それよりも心配なのはバジーリオとフラヴィアの安全確保。想定上では最大の難関と考えていた。

 上半分、クロムとルセドラ夫妻はファウダーを初めに攻撃する2ターン目までは普段と同じ。下半分のたったの5人、リズ前衛フレデリク後衛のフレデリズ、ルキナ前衛ウード後衛の従姉弟ダブルとマーク単体は大軍を相手にする。なるべく無茶な数を相手にしないよう、かつなるべく敵フェイズに反撃で数を減らせるよう距離を調節した。ここでバジーリオが登場、だまされたファウダーが右下に移動。そしてバジーリオとフラヴィアがマップ上に現れる。中年夫妻はマップ左上隅を目指して移動し、以降ずーっとそのまんま待機し続ける。

 下の5人は人数的にはかなり不利なんだが、ルキナとマークがすさまじく強いので何とかなった。ルキナが「銀の槍」」で刺されたり、マークがHP11まで追い込まれたりと危ない場面もあったけどね…。ルキナは『天空』出しすぎて従兄弟のウード君にはあまり経験値が入らなかった。フレデリズも妻のリズがかなり強く、フレデリクはデュアルガードで存在感を醸し出してたので経験値ロクに入らず…。気がつけばパラディンになってからだいぶ経つよな…。最近はリズのほうが前衛だし…。

 クロムたちと他が合流したらあとはひたすらにルセドラのリザイア無双。もうレベル上がってて経験値入らないはずなのに、レベル15になってスキル『魔殺し』を習得した。衰え知らずの女盛りよ、むふふ…。

 結局ファウダー以外の敵は9ターン目には全滅。ファウダーは『復讐』を持っているので射程内から襲うのは非常に危険。なので旦那がスナイパーなことだし、「ロングボウ」でHPをネチネチ削って調節。しゅっ手段は選ばねえよゲヘヘ…隣に女房がいるとデュアルで殺しちゃうから独りで撃ってたんだけど、そうするとなかなか削れない。ほんっと妻がいないと何もできない男ねー。

 これをフレデリクとウードの父子ダブルで倒そうと思ってたんだけど、支援レベルBだからデュアルアタックの発生率が低くてね…。しかも奴の命中率も40%台までしか落とせない。これじゃ『復讐』が発動したときのリスクが大きすぎる。結局安全に倒したいということで、ファウダーはお孫さん二人のダブルで倒すことにした。おじいちゃん『復讐』発動。でも軽くかわして簡単に倒せた。命中率一桁だもんな…。いや~でも結果的には良かったと思うよ。孫に倒されて嬉しくないおじいちゃんなんて見たことないもん。結局17ターンでクリアした。

 ウードとルキナの間に支援C、マークとの間にAが発生。

 23章突破時点での値。
名前兵種LVHP魔力速さ幸運守備魔防武器LVスキル
クロムスナイパー71383938413814弓Aデュアルアタック+、カリスマ、天空、王の器、月光、デュアルガード+、命中+20
ルセドラソーサラー157629384044324131魔A戦知識、方陣、七色の叫び、華炎、太陽、斧殺し、復讐、魔殺し
リズ賢者6323413342421729魔A、杖A祈り、いやしの心、魔防+2、深窓の令嬢、魔防の叫び、デュアルサポート+、幸運の叫び、回復
フレデリクパラディン1361323134233016剣A、槍A練磨、屋外戦闘、月光、デュアルガード+、守り手
ルキナマスターロード107037204347393520剣A、槍Aデュアルアタック+、カリスマ、天空、華炎、速さ+2、リフレッシュ、移動の叫び、疾風迅雷
マーク勇者167743195048373221剣A、斧A戦知識、王の器、方陣、華炎、鍵開け、移動+1、滅殺、すり抜け、太陽、斧殺し
ウードソードマスター6429254240352624剣B回避+10、デュアルサポート+、月光、待ち伏せ、祈り、いやしの心、幸運の叫び、回復

 活躍しないフレデリクは、ただのジェイガンだ。

第24章 聖王継承

 【あらすじ】ついに邪竜ギムレーが復活。ファンシーな山で『覚醒の儀』を執り行うことに。何っ責め苦に耐える修行だと…?(シチュエーションによっては)まんざらでもないぞ…!

 始めにマークをソーサラーにクラスチェンジ。これで無双の中心が息子に移った。それに伴いルセドラをダークペガサスにクラスチェンジ。飛行系という弱点はあるが、ダブルで運用すれば何とかなるはず。『戦知識』を使えば『疾風迅雷』までの時間も短縮できるしね。またもやタイトミニに太ももチラ見せというセクスィ衣装になったルセドラは、夫のほうをチラリと見るが…。?………ああ、とび森やってたのね。3DSを2階の窓からブン投げてやろうかと思ったが、子供たちが泣くからそんなことはできない。

 ここは敵の数がすごいが、どう考えてもボス戦前の経験値稼ぎ用のボーナスマップとしか思えない。キラキラマスを無理に取りに行かない限り、砦の周りに固まって耐えられれば難なく突破できる。スキル『命中+10』がさりげなく『命中+20』に置き換わってたりするが気にしない。左下の砦にフレデリズ夫妻を立たせ、周りをクロム夫妻、ルキナ+ウード、マークで固める。

 3ターン目あたりから混戦状態に入る。自殺志願者ばかりなのか、やたらとルキナやマークを狙ってくるのでせっかく前衛にしたフレデリクには経験値入らずがっかりした。試しにルキナの装備を「裏剣ファルシオン」に切り替えたら今度は「スレンドスピア」投げられまくって瀕死になるし…。調整が難しかった。ウードに至ってはルキナの隣にいるだけ。ルセドラがもろに弓で射られ大ダメージを受けるがすぐに『太陽』発動と必殺で反撃、大事には至らなかった。以降はマークが多少危なかったぐらいでピンチと呼べる場面はなかった。

 8ターン目にボス以外の敵は全滅。ここでいったんボスを相手にせず逃げ回り、キラキラマスを取りに行く。両方ともダークペガサスの移動力を生かせば簡単に取れる。ボスはフレデリクで倒した。リズはスキル『魔力の叫び』を、ウードはスキル『流星』を習得。フレデリクはレベル上がんねえ。一方ルセドラはもうレベル3。

 章エンディングであっさりと『覚醒の儀』が終わる。「神剣ファルシオン」を手に入れた!!でもクロムはスナイパーだから使えない。この夫は本当に…溜息しか出ないわ…

遭遇戦 イーリス城(2回目)

 景品は「力のしずく」と4000円。ここんとこ本当に屍兵が強くてね~。倒せる奴は限られている感じがする。ここは11体しかいないし、斧使いに兵種が偏っていたので戦いやすそうだった。左側にクロム夫妻とフレデリズ夫妻を、左側にルキナとウードの従姉弟ダブルとマークを配置する。前後は適宜入れ替えて対応した。実はマークは魔力が微妙に低くてお母さんみたいにリザイア無双ができない。トリックスターに襲われて結構危なかったんだが、お姉ちゃんがかばったり叔母さんが「リブロー」かけてくれたりして切り抜けた。収穫としては、ウードとフレデリクのレベルを1ずつ上げることができた。キラキラマスは踏む余裕がなかった…。さらにルキナとウードとの間に支援会話Bが発生。お母様から関わるなと言われてたのですが…。

第25章 神殺しの法

 【あらすじ】神剣ファルシオンを手に入れたクロムたち。俺の女房が消えるだと…!激しく動揺するクロム。家事は…家事全般はどうなってしまうんだ…おむつの取り換えなど俺はやらんぞ…!!

 終章前だけあって敵の数が多い。しかし増援以外はほとんど迎撃型なので増援を何とかすれば部隊ごとの各個撃破で対応できる。ちょっとやってみて増援と初期配置を別々に迎え撃てばターンはかかるが苦も無く突破可能と分かった。

 まずは一族7人全員マップ右下の山の上に移動。これでジェネラルは近づけないし、敵に囲まれる心配もない。『軽業』付きのトリックスターとダークペガサスだけ警戒してりゃいい。これで敵を待っているとマップ上の敵の数が上限の50に到達し、新たな増援が出なくなるので結構楽だった。

 警戒しててもやっぱりルセドラは2回も「レクスカリバー」喰らって大ダメージ。夫が…夫がかまってくれなくて…デュアルガード不発。一度に襲われる敵の数が少ないおかげで危機を乗り越えられたけど、夫婦の仲はこれからが危機さ…。

 リズは回復に追われ、ここでは後衛のフレデリクに経験値はあまり入らなかった。ルキナとマークは後衛のウードを受け渡しして敵を迎え撃つ。ルキナのレベル上がりまくり。マークもすぐに『滅殺』出して経験値稼ぎ。

 増援を倒したら山から出て左、右と掃除していく。ソーサラーの「スライム」が本当にうざい。『魔殺し』のスキルを持っているのでフレデリク、ウードを前衛にするとルセドラが集中攻撃される。なぜかデュアルガードもあまり出ず…。キッと夫を睨みつけるルセドラ。『魔殺し』覚えてんだけど、スキル個数の関係で付けてないんだよね…。残った敵はフレデリクやルセドラに優先的に振り分けていく。それぞれスキル『聖盾』、『移動の叫び』を習得。今回叫び系スキルは『七色の叫び』以外使っていない。というか使う余裕がなかった。

 右側の部隊は中央の山に引きずり込んで倒す。この章はとにかく山をいかにうまく利用するか、だね。あとはインバースお姉様だけ。弓で削ってウードでとどめ。クリアに47ターンかかった。

 終章到達時点での値。
名前兵種LVHP魔力速さ幸運守備魔防武器LVスキル
クロムスナイパー72403939433816弓Aデュアルアタック+、カリスマ、天空、王の器、月光、デュアルガード+、命中+20
ルセドラダークペガサス7532394346353233槍E、魔A戦知識、方陣、七色の叫び、華炎、太陽、斧殺し、復讐、魔殺し、移動の叫び
リズ賢者6424433342431730魔A、杖A祈り、いやしの心、魔防+2、深窓の令嬢、魔防の叫び、デュアルサポート+、幸運の叫び、回復、魔力の叫び
フレデリクパラディン1563333335243016剣A、槍A練磨、屋外戦闘、月光、デュアルガード+、守り手、聖盾
ルキナマスターロード137239204449413720剣A、槍Aデュアルアタック+、カリスマ、天空、華炎、速さ+2、リフレッシュ、移動の叫び、疾風迅雷
マークソーサラー8031244244383126魔B戦知識、王の器、方陣、華炎、鍵開け、移動+1、滅殺、すり抜け、太陽、斧殺し
ウードソードマスター6731254543352826剣A回避+10、デュアルサポート+、月光、待ち伏せ、祈り、いやしの心、幸運の叫び、回復、流星

 もちろんまだ終章には入らないよ。

遭遇戦 中央砂漠(2回目)

 ここはソーサラーが多くて勝ち目が薄かったが、飛行系が少なかったので入った。まずはフレデリクをドラゴンマスターにクラスチェンジ。出撃はマーク前、クロム後ろのダブルと、ルセドラ前、フレデリク後ろのダブルと夫婦間の心の行き違いを反映した組み合わせとなった。他の3人はお休み。マークは敵に与えられるダメージが軒並みゼロという弱小っぷり。しかし『滅殺』で次々と敵を死に至らしめて行く。お父さんも横で息子にデュアルガードを連発。装備はもちろん「リザイア」なので人を殺すたびに半ベソ顔からにっこり笑顔に戻る息子を見て内心怖くてしょうがないクロム。

 一方でルセドラはスキル『魔殺し』付きで敵がソーサラーだから楽勝かと思いきや、向こうも『魔殺し』持ってんだよね…。けっこうダメージを負ったが『太陽』で回復したり、逞しいフレデリクがデュアルガードで守ってくれたりして難を逃れた。あ…フレデリクさん、今私の胸に触れましたぁ…?

 残る敵が3体になったところで砦を出て鬼ごっこ。ソードマスターは直接攻撃しかできないのででかい骨の上から「手槍」を投げつけてフレデリクに経験値を入れると同時に後衛のルセドラの槍レベルをDに到達させる。収穫は「ボルガノン」と3000円。「特効薬」1回使ったのがもったいなかったかな。

外伝20 幸福な少女

 【あらすじ】若い女性がさらわれていると聞いて即時行動のクロム王子。…?なぜこんなところにアンテナが…あっ!ね、姉さんじゃないか姉さぁぁーーんハァハァ。!?姉さんの様子が…。

 小姑(姉のほう)が仲間になるマップ。ここの敵は全員レベル20だが、なぜかそこらに湧く屍兵よりも弱い。そのくせ敵ユニットの声が屍兵。わけわかんねえ。直接攻撃用の武器と間接攻撃用の武器と両方装備しているのが特徴なので、直間両用の武器を使えるユニットで押し寄せる敵を迎え撃つ。エメリナは1ターン目にリズの「レスキュー」で引っ張って救い出す。

 山の上にたむろうダークペガサス5人はフレデリクを後衛にしたルセドラの「レクスカリバー」で一蹴する。右側にマーク前衛クロム後衛の父子ダブル、左側にルキナ前衛ウード後衛の従姉弟ダブルを派遣して敵を迎え撃つ。リズは遊撃。スキルやデュアルガードがうまく出ずに何回かリセットすることになった。でも面倒なのは3ターン目ぐらいまで。マークがまたパパに助けられつつ『滅殺』やら『華炎』やら出しまくってダークナイトを全滅させた。結局リザイア無双頼みの雑魚プレイヤーだよ、笑えよ、はは…。ルキナも『疾風迅雷』で1ターン2殺ペース。敵フェイズで『復讐』喰らったりしたが、ウード君が薄い胸に触れつつルキナをかばったので何とか切り抜けた。

 3ターン目に「スライム」持ちソーサラーを殺したら左側はダークペガサスを残して全滅。こいつらを山の上に誘導し、「レクスカリバー」で撃墜する。そうなるとあとはボス周りのみ。この間に村を訪ねて「レスキュー」入手。右側の「スライム」持ちソーサラーを殺害すると同時にダークナイトを引きずり出す。

 あれ全員動き出すんだっけ。敵が怒涛の勢いで攻めてくる。それでも今までどおり山の上でダークペガサスを撃墜、ダークナイトとアサシンは砦の上でマーク+クロムで迎え撃ち、ルキナはおこぼれを倒すという作戦で対処する。「リザイア」2冊目ぶっ壊れた。ボスを襲う前にキラキラを回収する。ボスはクロム王子が『天空』出して瞬殺…。

 せっかく姉さんも仲間になったのに、みんなの部屋で会ったときにしか話しかけないクロムとリズ。エメリナの介護はルセドラの仕事になった。

遭遇戦 国境の砂漠(2回目)

 とりあえずエメリナは賢者のまま使ってみる。人数が8人とようやく偶数になったので誰もあぶれずにダブルができる。エメリナはルセドラの後衛にし、右側の敵を引っ張る。クロムとリズの兄妹ダブル、ルキナとマークの姉弟ダブルは真ん中、フレデリクとウードの父子ダブルは左側の斧兵どもを担当。

 ここでもマーク君の『滅殺』が威力を発揮しまくり。HPでかすぎてこりゃ無理だ~と思うと『滅殺』。経験値けっこう入った。お姉ちゃんはレベル15に達してスキル『王の器』を習得。とりあえずクラスチェンジは保留。

 ルセドラはソードマスターに『流星』出されたんだけどエメリナがデュアルガードで守ってくれた。そうよね、普段から介護してるんだもの…。

 ダブルアタックも出ないのでエメリナにはあまり経験値入らず。「銀の斧」と3000円だけで終わった。義姉エメリナとの間に支援会話(リハビリ)も発生。しかし今回はこれで終わりではない。何と行商人を守れたのである。お礼は「術書」だった。

遭遇戦 国境の長城(6回目)

 全員出撃。ダブルの組み合わせはルセドラ+エメリナの義姉妹、クロム+リズの兄妹、フレデリク+ウードの父子、ルキナ+マークの姉弟。景品は「銀の剣」と4000円。もはや城門に頼るほど弱くはないのだが、とっくに屍兵の強さは全パラメータカンスト状態なので、余裕はほとんどない。敵数が13体と少なめなので挑んでみただけだ。

 大活躍したのはルキナ。やっぱりスキルなんだよ、このゲームは。『疾風迅雷』持ってんだもん。レベル15超えて経験値入れんのは無駄っぽいけど、ここまで使い勝手が良いとクラスチェンジさせるか迷ってしまう。効率良く敵を減らし、敵との距離を調節しつつ逃げ回って無難にクリアできた。

 ウードとフレデリクの支援会話がAに到達。

遭遇戦 シュヴァイン要塞(2回目)

 行商の特売で「スライム」を手に入れた。もはや玉座にとどまって戦う必要はないので全員出撃して戦った。ダブルの組み合わせは前と同じ。景品は「銀の剣」と3000円。ここは初期配置が玉座の部屋なので、距離を調節して反撃で敵の数を減らし、部屋に逃げ込んで入り口を固めればそんなに苦戦することはない。敵の数は16体だったが、マーク君が戯れに『滅殺』で数減らしてくれるから問題なかった。作戦はルキナとマークに頼りまくり。ただしお母さんのルセドラも『七色の叫び』で応援して貢献、文字通り親の七光りだ。

 ルセドラとエメリナの支援会話がBに到達。さらにクリア後、みんなの部屋でルキナとウードが密会、支援会話がAに上昇。お母様…ごめんなさい…。

遭遇戦 イーリス城(3回目)

 ルキナを勇者にクラスチェンジ。能力はあまり変わらない。ほとんどカンストしてんだもんな~。ここは賞金3000円、敵の数は12体とやや苦しい。しかし景品が「勇者の槍」という珍品。それを旦那が欲しい欲しいと無理言い出して…。「勇者の槍」なんてどうせ使わないでしょ、何で男って要らないもんばっかり欲しがるのよ…イラつくルセドラ。でもルキナとマークに適当に減らしてもらえれば勝機はあるはず。ダブルの組み合わせはウードをルキナと、フレデリクをリズと組み替えた。支援レベルが高いので、危ない場面はデュアルガードで切り抜ける。

 キラキラマスは「オーシンの斧」だった。もう5本目だぞ…。「空投げ斧」とか「ティアマトの赤斧」とか今回はなぜか斧ばかり拾う。使える人少ないのにね…。それ以外にレベル上がったりとか成果はなかった。

遭遇戦 中央航路

 景品は「術書」で賞金4000円。敵の数は17体と少し多めだが、船の上で歩兵を相手にするわけだから殺到されずに済む。右方向を義姉妹ダブル、左方向を父子ダブルと従姉弟ダブルで迎え撃ち、フレデリズ夫妻は遊撃・回復。これだけでうまくいった。キラキラマスではまた「ティアマトの赤斧」拾った。7本目。

 終わったらルキナとウードの間に支援会話Sが出現。いとこ同士で結婚って…大丈夫か?ルセドラはまた娘に裏切られた。

 エメリナ様も含め発表。
名前兵種LVHP魔力速さ幸運守備魔防武器LVスキル
クロムスナイパー74414140443918弓Aデュアルアタック+、カリスマ、天空、王の器、月光、デュアルガード+、命中+20
ルセドラダークペガサス107935394346383233槍D、魔A戦知識、方陣、七色の叫び、華炎、太陽、斧殺し、復讐、魔殺し、移動の叫び
リズ賢者6525433442441731魔A、杖A祈り、いやしの心、魔防+2、深窓の令嬢、魔防の叫び、デュアルサポート+、幸運の叫び、回復、魔力の叫び
フレデリクドラゴンマスター64373636253213槍A、斧A練磨、屋外戦闘、月光、デュアルガード+、守り手、聖盾
ルキナ勇者7742214848433920剣A、斧Eデュアルアタック+、カリスマ、天空、華炎、速さ+2、リフレッシュ、移動の叫び、疾風迅雷、王の器
マークソーサラー8031274246413428魔A戦知識、王の器、方陣、華炎、鍵開け、移動+1、滅殺、すり抜け、太陽、斧殺し、復讐
ウードソードマスター107032274645352928剣A回避+10、デュアルサポート+、月光、待ち伏せ、祈り、いやしの心、幸運の叫び、回復、流星
エメリナ賢者1153363033221725魔C、杖A魔力+2、集中、魔力の叫び

 

遭遇戦 国境の峠

 景品は「はやての羽」。賞金は4000円。敵の数は14体と少なめだったのでやってみた。このマップで勝ったことなかったんだけどね。ダブルの組み合わせは前と変わらず。マークに『魔殺し』を付け忘れたので砦の上で多少いじめられたが、お父さんが弓で射殺したので何とかなった。あとはさすがにレベルも上がりづらくてね~。ここでついにクロムがレベル10に到達。もはや覚えるべきスキルはない。マスターロードに戻したいところだがしばらく様子見。

 ついにルセドラとエメリナの支援会話がAに到達。あとはルセドラとウードのAを残すのみ。

遭遇戦 北の街道(3回目)

 景品は「勇者の槍」で賞金は4000円。敵の数は14体。殺到されにくい場所で歩兵ばかりの好条件なので入った。ダブルは組み合わせを替えてルセドラ+ウードの伯母甥、クロム+エメリナ、ルキナ+マークの姉弟、フレデリズの夫妻とした。結局ルキナが強くて半分以上ルキナとマークが倒した。書くべきピンチもなくてね…。

 その一方でエメリナ様には1ポイントも経験値入らず。横でニンティ症のようにぼーっとしてるんだもん。困るよ、介護ってもんは二人三脚なんだからさぁ…。ルセドラとウードの支援会話はついにAに到達、家族間支援会話MAX達成!!これからはコミュニケーション不足の家族になるわけだが。

遭遇戦 国境の長城(7回目)

 景品は「銀の槍」で賞金は4000円。敵の数は10体と珍しく少なかった。ドラゴンナイトやグリフォンナイトが多く、戦いづらいはずだがここなら対応できると思った。ダブルは夫妻3組にマーク+エメリナの伯母甥ダブル。階段を使って効率よく戦えたのでまたもや書くべきピンチもなし。

 エメリナ様もレベルアップ。ルセドラもレベルアップしたけどもう上がるパラメータがなくなってきたよ…。

遭遇戦 北の街道(4回目)

 景品は「銀の剣」で賞金は4000円、敵の数は12体でソードマスターとかアサシンばっかしの好条件だった。ダブルはルセドラ+クロムとフレデリズの夫婦、ルキナ+マークの姉弟、エメリナ+ウードの伯母甥。ほとんどルキナ頼み。マーク君はお姉ちゃんの横で一生懸命空振っていた。

 エメリナは1ターン目で賢者から大ダメージを喰らったのでマップ上の山から「リブロー」を連発。おかげでウードにはあまり経験値は入らなかった。フレデリクもあまりとどめを刺せず。エメリナのレベルを上げることには成功した。

遭遇戦 国境の峠(2回目)

 景品は「トロン」。賞金は3000円。敵の数は12体の好条件。トリックスターが多かったが、敵数も少ないし弓兵を始めに仕留められればたいしたことなかった。エメリナがレベル15になって『魔の達人』を覚えた。ルキナもレベル5で『太陽』を覚えた。

遭遇戦 時の遺跡

 景品は「銀の斧」。賞金は4000円。敵の数は16体。ドラゴンマスター、グリフォンナイトと飛行系が多い編成だったが、こいつらは魔法で処理できるので問題ない。「手斧」装備のルキナを敵の中に特攻ませるという無茶をしてみたが、お父さんがデュアルガードやらデュアルアタックやらで援護しまくり、あっという間にマップがきれいになった。

 ここまで。
名前兵種LVHP魔力速さ幸運守備魔防武器LVスキル
クロムスナイパー1074414141443918弓Aデュアルアタック+、カリスマ、天空、王の器、月光、デュアルガード+、命中+20
ルセドラダークペガサス138035394346393234槍C、魔A戦知識、方陣、七色の叫び、華炎、太陽、斧殺し、復讐、魔殺し、移動の叫び
リズ賢者6625433542451732魔A、杖A祈り、いやしの心、魔防+2、深窓の令嬢、魔防の叫び、デュアルサポート+、幸運の叫び、回復、魔力の叫び
フレデリクドラゴンマスター65383636253314槍A、斧A練磨、屋外戦闘、月光、デュアルガード+、守り手、聖盾
ルキナ勇者8043214948464021剣A、斧Cデュアルアタック+、カリスマ、天空、華炎、速さ+2、リフレッシュ、移動の叫び、疾風迅雷、王の器、太陽
マークソーサラー108031294246423428魔A戦知識、王の器、方陣、華炎、鍵開け、移動+1、滅殺、すり抜け、太陽、斧殺し、復讐
ウードソードマスター117032274645362928剣A回避+10、デュアルサポート+、月光、待ち伏せ、祈り、いやしの心、幸運の叫び、回復、流星
エメリナ賢者1556393336241726魔B、杖A魔力+2、集中、魔力の叫び、魔の達人

 

遭遇戦 フェリア港

 景品は「銀の剣」で賞金は3000円と少ししょぼめだが敵の数は12体だしここでは勝ったことがなかったので挑んでみた。マップ真ん中に積み荷が置いてあって襲ってくる敵の数がちょうどいい感じ。ルセドラはレベル14で『疾風迅雷』にリーチ。フレデリクがやや足踏み気味かな。

遭遇戦 屍島

 ここでエメリナをシスターにクラスチェンジ。『祈り』のスキルを覚えさせたいし、基本回復役だから『いやしの心』も欲しい。このマップ挑むのは初めて。景品は「銀の斧」で賞金は3000円、敵の数は15体でほとんど斧装備だから大したことないと思った。組み合わせはクロム+ルキナの父娘、ルセドラ+マークの母子、エメリナ+ウードの伯母甥にフレデリズ夫妻。

 つーか、敵はほとんどルキナがいれば問題なし。強すぎ。横にいたフレデリク叔父さんには経験値入らなくてね…。ルセドラがボスを倒してレベル15に到達、スキル『疾風迅雷』を習得。カリスマ主婦に死角なし。クラスチェンジはどうしようかね。

遭遇戦 兄弟山賊の縄張り

 迷った挙句にルセドラをグレートナイトにクラスチェンジ。もはやスキルは何でもよい感じ。無双ができれば問題なし。景品は「エクスカリバー」で賞金は4000円で敵の数は10体、しかも橋や森で殺到されにくいので戦いやすく、至れり尽くせりの条件だった。組み合わせはクロム+マークの父子、ルセドラ+ウードの伯母甥、ルキナ+エメリナの伯母姪にフレデリズ夫妻。

 ルキナに経験値を持って行かれないようにしてもやっぱし「手斧」で反撃して殺しまくってしまう。橋の周りで敵を迎え撃っても経験値はルキナに集中しただけだった。近頃のルキナからはマリータのオーラが放たれている。違うのはお母さんの言うことを聞かないぐらい。フレデリクは敵の装備が飛行系特効ばっかしだったのでほとんど嫁頼み。

 橋を境にルキナがボスの「エクスカリバー」を喰らいまくり、それをエメリナが回復して経験値を稼ぐ。「リライブ」1本無駄にしてやっとレベル5まで上げた。フレデリクはボスにとどめを刺してレベル5に到達、やっと『ホットスタート』を習得できた。

遭遇戦 裏街道

 敵数15体、景品は「ボルガノン」、賞金3000円。ここんとこ初めて戦う戦場が多い。ダブルもクロム+マークの父子、エメリナ+ウードの伯母甥、リズ+ルキナの叔母姪、ルセドラ+フレデリクの♥♥と変則的な組み合わせとなった。途中ルキナがソードマスターに『流星剣』を喰らう場面があったが、反撃で『太陽』出しつつ「鋼の斧」を叩きこんで事なきを得た。エメリナ様には経験値があまり入らず。

遭遇戦 ドーマの臓物

 敵数17体、景品は「銀の槍」、賞金4000円。通路が限られていて戦いやすいので挑んだ。ダブルはクロム+ルキナの父娘、ルセドラ+ウードの伯母甥、フレデリズ夫妻、エメリナ+マークの伯母甥。

 ルセドラは素早いウードとダブルを組ませたのでどの敵にも追撃が出る。さらに『疾風迅雷』もあって敵に囲まれる場面もなし、娘のルキナもすさまじい強さ。ただ、敵にはグレートナイトが多かったので、ウードの攻撃はほとんどすべてカキーンみたいな音出てた。馬上からギロリと甥を睨めつけるルセドラ。マークはエメリナ様の横で鼻クソほじってただけ。

 残り1体。このマップはここからが本番。1マス通路をルセドラで塞ぐ。おい、装備を外せと言い出す夫のクロム。え…?こんなところで…?ダメよ、みんな見てるじゃない…も、もぉ仕方ないわね…でも、久しぶりね…みんなの前で丸腰になるルセドラ。この状態で毎ターン敵パラディンの攻撃を受け、そのダメージをエメリナが回復して経験値稼ぎ。夫の姉のために私がこんな恥ずかしい目に…。おかげでエメリナはレベル10に到達、スキル『いやしの心』を習得。さらにエメリナをバトルシスターにクラスチェンジ。キラキラマスを拾ったり、ダブルでとどめを刺したがレベル1止まりだった。

 義姉との間に心のわだかまりができたけど、以下の成果があった。
名前兵種LVHP魔力速さ幸運守備魔防武器LVスキル
クロムスナイパー1277424341453918弓Aデュアルアタック+、カリスマ、天空、王の器、月光、デュアルガード+、命中+20
ルセドラグレートナイト8041193641404826剣A、槍B、斧A戦知識、方陣、七色の叫び、華炎、太陽、斧殺し、復讐、魔殺し、移動の叫び、疾風迅雷
リズ賢者6625443542451832魔A、杖A祈り、いやしの心、魔防+2、深窓の令嬢、魔防の叫び、デュアルサポート+、幸運の叫び、回復、魔力の叫び
フレデリクドラゴンマスター66393636253414槍A、斧A練磨、屋外戦闘、月光、デュアルガード+、守り手、聖盾、ホットスタート
ルキナ勇者8043224948464022剣A、斧Bデュアルアタック+、カリスマ、天空、華炎、速さ+2、リフレッシュ、移動の叫び、疾風迅雷、王の器、太陽
マークソーサラー108031294246423428魔A戦知識、王の器、方陣、華炎、鍵開け、移動+1、滅殺、すり抜け、太陽、斧殺し、復讐
ウードソードマスター127032274645372928剣A回避+10、デュアルサポート+、月光、待ち伏せ、祈り、いやしの心、幸運の叫び、回復、流星
エメリナバトルシスター6610383236302028斧E、杖A魔力+2、集中、魔力の叫び、魔の達人、祈り、いやしの心

 

外伝3 閉ざされた平和

 【あらすじ】フレデリクの趣味で雪中行軍していた一行。頭に鍋をかぶった人が雪の中孤立して…。待っていろ、最悪一人は救うつもりだ。

 緑ユニットを生かすのが目標というお約束の章。今回この章に入った目的はエメリナの武器レベル上げである。なるべく敵をエメリナに集中させることにする。

 始めのターンでエメリナに「レスキュー」を使わせ緑ユニットを安全な位置に動かすとともに経験値稼ぎ。雪の上にどさっと武器を捨てるクロム。おいみんな、武器を捨てるんだ。姉さんのために…!!女房のルセドラもはぁ~っと溜息吐きつつ武器を外す。 他のユニットも全員装備を外して無防備にし、緑ユニットがマップ左端に移動するまで壁とする。ただし左側の敵は邪魔なのでフレデリクで殺り除いておいた。村も訪ねさせてフレデリクが久々に忙しい。

 邪魔な緑ユニットが移動したら後は簡単。ひたすらにちまちまとエメリナで敵を倒していくだけ。敵は下級兵種なので相手にならない。楽に武器レベルを上げられる。時間がかかりすぎて景品の「特効薬」を敵に使われてしまったものの、エメリナの斧の武器レベルがC、レベルは3まで上がった。緑ユニットも3人救えたので「天使の羽衣」とその他2つも手に入れた。

遭遇戦 屍島(2回目)

 敵数12体、景品は「ボルガノン」、賞金4000円。ダブルはクロム+フレデリクの義兄弟、エメリナ+ルキナの伯母姪、リズ+マークの叔母甥、ルセドラ+ウードの伯母甥。この章はルキナにはあまり頼らずにクリアできたのが大きい。エメリナがスキル『幸運の叫び』を習得。

遭遇戦 竜の祭壇

 敵数18体、景品は「銀の斧」、賞金4000円。ダブルはクロム+マークの父子、ルセドラ+ウードの伯母甥、エメリナ+ルキナの伯母姪にフレデリズ夫妻。レベルも上がらず、エメリナ様には1ポイントも入れることができなかった。

遭遇戦 屍島(3回目)

 敵数12体、景品は「銀の槍」、賞金3000円。ダブルはクロム+フレデリクの義兄弟、ルセドラ+ウードの伯母甥、ルキナ+マークの姉弟にエメリナ+リズの姉妹。レベルも上がらず、エメリナ様は杖を使ったのに少ししか上げられず…。

遭遇戦 フェリア闘技場(2回目)

 身を隠す地形がほとんどない場所だが、敵数10体で景品は「銀の弓」、賞金4000円と好条件なのでやった。ダブルはクロム+マークの父子、ルセドラ+ウードの伯母甥、ルキナ+エメリナの伯母姪にフレデリズ夫妻。エメリナとフレデリクのレベルを一つずつ上げた。

遭遇戦 ペレジア城北(4回目)

 敵数15体で景品は「銀の槍」、賞金3000円。ダブルはクロム+リズの兄妹、ルセドラ+ウードの伯母甥、ルキナ+フレデリクの叔父姪にマーク+エメリナの伯母甥とクロム家を前に出す作戦で行く。敵の数が多めなのでエメリナ様は前に出せず「リライブ」を1回使っただけで終わった。

遭遇戦 裏街道(2回目)

 敵数10体で景品は「銀の槍」、賞金4000円とご褒美としか思えない条件。ダブルはクロム+フレデリクの義兄弟、ルセドラ+ウードの伯母甥、ルキナ+エメリナの伯母姪にマーク+リズの叔母甥。エメリナ様はまたも杖を2回使っただけ…。キラキラも位置の関係でフレデリクが踏んでしまったし…。

 ここまでの成果。
名前兵種LVHP魔力速さ幸運守備魔防武器LVスキル
クロムスナイパー1377424341463918弓Aデュアルアタック+、カリスマ、天空、王の器、月光、デュアルガード+、命中+20
ルセドラグレートナイト8043193641424828剣A、槍A、斧A戦知識、方陣、七色の叫び、華炎、太陽、斧殺し、復讐、魔殺し、移動の叫び、疾風迅雷
リズ賢者6625443542451832魔A、杖A祈り、いやしの心、魔防+2、深窓の令嬢、魔防の叫び、デュアルサポート+、幸運の叫び、回復、魔力の叫び
フレデリクドラゴンマスター68413636263415槍A、斧A練磨、屋外戦闘、月光、デュアルガード+、守り手、聖盾、ホットスタート
ルキナ勇者118043234948464023剣A、斧Bデュアルアタック+、カリスマ、天空、華炎、速さ+2、リフレッシュ、移動の叫び、疾風迅雷、王の器、太陽
マークソーサラー128031294246433529魔A戦知識、王の器、方陣、華炎、鍵開け、移動+1、滅殺、すり抜け、太陽、斧殺し、復讐
ウードソードマスター147234284645383030剣A回避+10、デュアルサポート+、月光、待ち伏せ、祈り、いやしの心、幸運の叫び、回復、流星
エメリナバトルシスター7012413639332332斧C、杖A魔力+2、集中、魔力の叫び、魔の達人、祈り、いやしの心、幸運の叫び

 

遭遇戦 ペレジア城

 マップが広いせいか敵数が20体とやけに多く、景品は「銀の弓」で賞金3000円と嫌がらせのような内容だったが、他に屍兵がいないので挑んでみた。ダブルはクロム+リズの兄妹、ルセドラ+ウードの伯母甥、ルキナ+エメリナの伯母姪にマーク+フレデリクの叔父甥と前回と同じくクロム家前衛。1マスだけ開いた出入り口を重装備主婦ルセドラで塞ぎ弓兵どもと賢者どもの侵入を防ぐ。敵の数を減らすのはいつも通りマークとルキナの仕事。「リザイア」と『滅殺』の合わせ技で敵を殺してはニッコリするマーク君。しかし「手槍」「手斧」のストックを切らしており、「オーシンの投げ斧」や貴重な「ショートスピア」を使うはめに…。壁通路を境にエメリナに杖を使わせて経験値を稼ぐ。エメリナ様のレベルを1上げた。

遭遇戦 裏街道(3回目)

 敵数13体で景品は「銀の斧」、賞金3000円。ダブルはクロム+フレデリクの義兄弟、ルセドラ+ウードの伯母甥、ルキナ+エメリナの伯母姪にマーク+リズの叔母甥。直接攻撃の武器を装備した敵ばかりだったので途中壁を作って敵の侵入を防ぎ後ろから担ぎ手をクロムに交代したエメリナで回復する。おかげで何とかレベルを上げることができた。

遭遇戦 ミラの大樹

 敵数17体で景品は「銀の斧」、賞金4000円。ダブルはクロム+リズの兄妹、ルセドラ+ウードの伯母甥、ルキナ+エメリナの伯母姪にマーク+フレデリクの叔父甥。クロムはいまだに弓兵なのでガスガス直接攻撃されて危なくなったが何とかデュアルガードと『天空』発動で難を逃れた。戦いの中心はほとんどルセドラ。近頃子供たちが張り切りすぎていたのでようやく母の面目躍如だ。

 残りの敵がダークナイト1体になったら地形を利用してアレを始める。1マス通路を塞ぐクロム。何度もその身に「エクスカリバー」を受け、それをエメリナが回復して経験値稼ぎ。いいんだ、姉さん(ハァハァ)気にしないでくれ…ちょうど苦痛が快感に(ハァハァ)変わってきたところだ…。あたま…だいじょ…ぶ…?でもレベルは1つしか上げられなかった。その代わりルセドラのレベルが5、ウードのレベルが15に到達しそれぞれ『月光』、『滅殺』のスキルを習得。

遭遇戦 国境の長城(8回目)

 敵数15体で景品は「銀の斧」、賞金3000円。ダブルはクロム+エメリナの姉弟、ルセドラ+ウードの伯母甥、ルキナ+リズの叔母姪にマーク+フレデリクの叔父甥。まずはウードをアサシンにクラスチェンジ。『滅殺』が便利すぎなのでもう一つ欲しいと思った。もはや勝手知ったる国境の長城。階段を使って敵を食い止め、経験値を稼ぐようにする。

 残りの敵数が少なくなってきたら弓装備のウードで階段を塞ぎ、その身にダメージを受けてそれをエメリナ伯母さんが回復する。さらにウードは「青銅の弓」で背後の敵を撃ち弓のレベルを上げる。ルセドラ伯母さんが横から手を出さないように武器を外しておく。

 しかし「リライブ」の残り本数が1本しかなかったためエメリナのレベルを1つ上げただけに留まった。用意悪すぎ…。ウードの弓レベルは一応Dまで上げられた。エメリナの斧レベルもBに到達。力が13しかないから敵にダメージを与えられないというヘタレっぷりなんだけどね…。カーンとかキーンとか音たてて武器レベル上げるのも虚しくなってきた。

遭遇戦 中央砂漠(3回目)

 敵数15体で景品は「銀の槍」、賞金4000円。ダブルは前回と同じ組み合わせ。ダブル4組すべて竜の骨に寸断されてスタートする。直接攻撃のできない左端のクロム+エメリナ組が危うかったが、デュアルガードで無傷で切り抜けられた。敵の大半はドラゴンマスターやグリフォンナイトなので「裏剣ファルシオン」を装備したルキナが半分ぐらい狩って終わった。目立った成果はなし。

遭遇戦 裏街道(4回目)

 敵数10体で景品は「銀の剣」、賞金4000円。ダブルはクロム+リズの兄妹、ルセドラ+ウードの伯母甥、ルキナ+フレデリクの叔父姪、マーク+エメリナの伯母甥。敵数は少ないが騎兵ばっかしでやりにくかった。目立った成果もなし…。エメリナ様はマークの背後霊のようだった。

遭遇戦 兄弟山賊の縄張り(2回目)

 景品はなんと「リザーブ」。しかも敵数11体と少なめで賞金は4000円、一瞬ボーナスステージかと思うほどだった。ダブルはクロム+リズの兄妹、ルセドラ+ウードの伯母甥、ルキナ+エメリナの伯母姪、マーク+フレデリクの叔父甥。初期位置からほとんど動かずに橋を境にウォーリアやバーサーカーなどの相手をする。奴らは河地形を渡れるが、移動コストが高いので回り込まれる心配は少ない。懸念すべきファルコンナイトや『軽業』付きトリックスターを殺してしまえば後は楽。『カウンター』の処理は橋をマークで塞げばよい。『滅殺』でウォーリアどもを葬ってくれる。

 バーサーカーを1体だけ残す。橋をスナイパーのクロムで塞ぎ、その傷を治してエメリナ様の経験値を稼ぐ。不思議なことにバーサーカーの命中率が55%とは思えないほどよく当たった。本当に55%か?と何度も確認したほどだった。姉に癒される快感と姉のために傷つく快感…恐らく、その二つの快感がクロムに敵の斧をかわすことを禁じたのだろう。ヘンタイ王子め…!!

 これでエメリナのレベルを2上げることに成功。最終戦がまた一歩近づいた。

 ここまでの成果。
名前兵種LVHP魔力速さ幸運守備魔防武器LVスキル
クロムスナイパー1478424441463918弓Aデュアルアタック+、カリスマ、天空、王の器、月光、デュアルガード+、命中+20
ルセドラグレートナイト8046193641434828剣A、槍A、斧A戦知識、方陣、七色の叫び、華炎、太陽、斧殺し、復讐、魔殺し、移動の叫び、疾風迅雷
リズ賢者106726453542451833魔A、杖A祈り、いやしの心、魔防+2、深窓の令嬢、魔防の叫び、デュアルサポート+、幸運の叫び、回復、魔力の叫び
フレデリクドラゴンマスター69423636263415槍A、斧A練磨、屋外戦闘、月光、デュアルガード+、守り手、聖盾、ホットスタート
ルキナ勇者138043245048464024剣A、斧Aデュアルアタック+、カリスマ、天空、華炎、速さ+2、リフレッシュ、移動の叫び、疾風迅雷、王の器、太陽
マークソーサラー148031304246443630魔A戦知識、王の器、方陣、華炎、鍵開け、移動+1、滅殺、すり抜け、太陽、斧殺し、復讐
ウードアサシン7436264844383027剣A、弓D回避+10、デュアルサポート+、月光、待ち伏せ、祈り、いやしの心、幸運の叫び、回復、流星、剣の達人
エメリナバトルシスター137715443842382633斧B、杖A魔力+2、集中、魔力の叫び、魔の達人、祈り、いやしの心、幸運の叫び

 

遭遇戦 兄弟山賊の縄張り(3回目)

 2回連続で同じ場所。景品は「銀の剣」。敵数はまた11体で賞金は3000円と今回はショボめ。ダブルの組み合わせは前回と同じ。作戦も大体同じで初期配置上にある橋をルセドラ+ウードで塞ぎ、他の人々は間接攻撃で対応。ただし、前回のような引っ張りは行わず無難に終わったので誰もレベル上がらず…。

遭遇戦 フェリア闘技場(3回目)

 敵数12体で景品は「銀の弓」、賞金4000円と好条件だった。ダブルはクロム+リズの兄妹、ルセドラ+ウードの伯母甥、ルキナ+フレデリクの叔父姪、マーク+エメリナの伯母甥。義姉の介護はここんとこ子供たちに任せっきりのルセドラだった。始めに左側のダークペガサスを倒すと残るは斧装備ユニットだらけ。楽勝だった。

遭遇戦 兄弟山賊の縄張り(4回目)

 景品は「銀の弓」。敵数はまた11体で賞金は4000円。ダブルの組み合わせは前回と同じ。ここでの作戦は慣れたもので、また橋を境に相手を迎え撃つ。

 ルセドラとウードが交代し、弓装備のウードでバトルモンクの斧を喰らって傷をエメリナが癒して経験値稼ぎ。しかし回避率が高いので効率が悪い。おい、俺に任せておけ。と後ろから声をかけてきた伯父さんに交代。あひィ~~ッぃいいぃーーッ…あら、ペレ流なんてまだやってたのね。墨谷でさえつまんないって言ってたのに。ヒマなのでスマホでドラマ配信見てるルセドラの目には悶えまくる夫の痴態はもはや映らない。こうしてエメリナのレベルが15に到達、スキル『回復』を習得した。さらにそのバトルモンクをクロムが倒してクロムのレベルもついに15に到達、スキル『弓の達人』を習得。要らね。

遭遇戦 北の街道(5回目)

 エメリナをヴァルキュリアにクラスチェンジ。ようやく姉さんが一戦力として使えるようになり、リハビリも佳境に入った。そしてクロムをパラディンにクラスチェンジ。マスターロードにしようかと思ったが、せっかくなので別の兵種に。「神剣ファルシオン」握んの初めてです…!!景品は「レクスカリバー」。敵数は10体で賞金は3000円。ダブルはクロム+リズの兄妹、ルセドラ+ウードの伯母甥、ルキナ+エメリナの伯母姪、マーク+フレデリクの叔父甥。エメリナ様の介護はお母様の仕事だったはず…ここんとこ密かに不満を鬱積させているルキナだった。

 マークがレベル15に到達してスキル『魔殺し』を習得。

遭遇戦 イーリス城(4回目)

 景品は「勇者の弓」。敵数は15体で賞金は3000円。ダブルは前と同じ。途中マークが滅多打ちにされて危うかったが、『滅殺』リザイアで切り抜けて勝利。つうかクラスチェンジさせんの忘れてた。

 クリア後、終章に乗り込むことを決意。というか飽きた。ここでマークを神軍師にクラスチェンジ。

終章 邪竜ギムレー

 【あらすじ】ついに最終決戦。意気込むクロム。おいルセドラ、ダブルを組むぞ…何だ、もうフレデリクと組んでいたのか。じゃあルキナ、父さんと行くか。

 雑魚敵は遭遇戦の屍兵よりも弱く、すでに相手にならない。が、数があまりにすごいので短期決戦で決着をつけなければならない。つうかナーガ様にもそう言われてた。作戦としてはクロムとルキナをダブルにし、ファルシオンの2回攻撃で決める。他の組み合わせはルセドラ+フレデリク、マーク+リズ、ウード+エメリナ。

 1ターン目はマップの上に移動するだけ。注意点は2ターン目で父娘がギムレーの前に立てるようにすること。何度かやってみたものの、クロムの速さの値が微妙なせいで二回攻撃ができない。なので情けないことに娘のルキナを前衛とし、お父さんはその背に隠れて戦うという形になった。スキル『疾風迅雷』の力で前に進み、ルセドラが傍で『七色の叫び』を使ってルキナがクロムとともにギムレーに襲いかかる。やっぱし『大盾』で攻撃を半減されてしまうが、デュアルアタックのクロムの攻撃がけっこうでかい。反撃で『華炎』を出されてもデュアルガードで防ぎきった。かなり良い雰囲気だった。


 が…駄目っ…!追撃のデュアルアタック…不発……!!…お、お父様!?泣きそうな顔で思わずダメ父の顔を見るルキナ。相変わらずの甲斐性なしね…フレデリクの横で無表情のルセドラ。

 2ターン目敵フェイズ。敵どもが一斉に襲いかかってくる。ウードが速攻で『弓殺し』付きのボウナイトに襲われたがエメリナ様がかばって見事反撃で一蹴。これが大きかった。後の敵どもはみんなマークにたかって『太陽』と「トロン」の合わせ技で死んでいった。『斧殺し』『魔殺し』があるので攻撃も避けやすい。世界最強の主婦ルセドラに喧嘩を売る馬鹿教団員はさすがにいなかった。

 そして、ギムレーがルキナに襲いかかる。反撃で『天空』発動。一太刀目の『太陽』は『大盾』で防がれてしまった。しかし!幸いなことに二太刀目の『月光』に奴の『大盾』が発動せず、もろに入った。これで奴は消える。そして夫婦関係も…。ルセドラは黙ってクロムのもとを去って行った。ディヴォース。




世界はイーリス一門によって救われた。



まとめ




 ルナティックモードということで当初は難しいかと予想されていたが本当に苦しかったのは序盤だけ。ただ、終わりに近づくにつれ難しくなり、19,20章辺りはわりと手ごたえがあった。それでも遭遇戦の屍兵を倒す編成にしていれば経験値を稼ぐことができるので、終わりのほうの本編は楽勝だった。ルナティックといえど経験値を偏らせればそんなに難しくないということも分かった。プラスのほうは厳しいと思うけど…。これで有料配信ありにしてたら間違いなく面白くもなんともない攻略だったと思う。ドーピングは必要なかったのでしなかった。

 ページ作成上の苦労はもちろん写真撮影。3DSは画面の光が強く、明るさを抑えても非スマホのカメラではきれいに撮影するのは難しかった。目と心にやさしくない汚らしい虹線が写真にたくさん入っており、怒りや不快感から途中でブラウザを閉じてしまう読者も多くおられたことと思う。実は攻略の途中からスマホに買い替えたため、終わりのほうは幾分か写りがましになっているはず。あと、仕事やら私用やら病気やらで忙しくてダラダラと長引いて気づけば終わりまで1年以上かかってしまった。とっくに飽きて読者の方々もうんざりしていたことと思う。この辺はどうしようもないけど反省したい。

 失敗だったなと思ったところは、終章前にマークを神軍師にクラスチェンジさせたこと。実は最終戦1回やり直したんだけど、そのままソーサラーなら終章もやり直しなしですんなりとクリアできたんじゃないか。逆にリズをトルバドールからバトルシスターではなくヴァルキュリアにしたときには失敗したかと思ったが、結果的にウードに『デュアルサポート+』という有用でしかも男性ユニットにはレアなスキルを受け継がせることができ、戦略的には成功だった。ヴァルキュリアリズも充分強かったし。ルキナのダークペガサスもちょっと大変だったけど『疾風迅雷』の有用度を考えれば大成功と言えると思う。もともと強いユニットだしね。最後もルキナが倒して締めたし。結論。ルキナと『疾風迅雷』

最終パラメータ

(クリア時点)

クロム721戦308勝
パラディン LV1剣A、槍A、デュアルアタック+、天空、デュアルガード+、命中+20、王の器
HP魔力速さ幸運守備力魔法防御
80433940463921

 

ルセドラ(マイユニット)1078戦544勝
グレートナイト LV9剣A、槍A、斧A、太陽、魔殺し、疾風迅雷、七色の叫び、月光
HP魔力速さ幸運守備力魔法防御
8047193641444828

 

リズ255戦118勝
賢者 LV11魔A、杖A、深窓の令嬢、デュアルサポート+、祈り、回復、魔防+2
HP魔力速さ幸運守備力魔法防御
6826463542461833

 

フレデリク600戦273勝
ドラゴンマスター LV8槍A、斧A、デュアルガード+、月光、守り手、聖盾、ホットスタート
HP魔力速さ幸運守備力魔法防御
69423636263415

 

ルキナ426戦265勝
勇者 LV14剣A、斧A、天空、華炎、疾風迅雷、王の器、太陽
HP魔力速さ幸運守備力魔法防御
8043255048464024

 

マーク515戦259勝
神軍師 LV1剣A、魔A、王の器、太陽、斧殺し、華炎、魔殺し
HP魔力速さ幸運守備力魔法防御
7741304446443628

 

ウード144戦54勝
アサシン LV2剣A、弓C、月光、回復、流星、デュアルサポート+、回避+10
HP魔力速さ幸運守備力魔法防御
7537264945393028

 

エメリナ90戦22勝
ヴァルキュリア LV1魔A、杖A、集中、祈り、魔の達人、回復、魔力+2
HP魔力速さ幸運守備力魔法防御
7310443844392335

 

イーリス一家の戦績:3829戦1843勝
本編総ターン数:982ターン(外伝章を含むと1075ターン)





アンケートページ
戻る